令和4年度 総合青山病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 - 23 20 44 93 209 344 700 560 199
2022年度に当院一般病棟を退院された患者さまの人数を10歳刻みで集計したものです。
当院は地域に根差した公益性の高い診療体制の充実を目指し、幅広い年齢層の患者さまにご利用頂いています。
60歳以上の患者さまの割合が全体の約8割を占めており、ご高齢の患者さまからの需要が高いことが特徴です。
24時間オープンの救急医療体制をとるなど地域救命救急センター的な役割を果たしています。
東三河南部医療圏の中核病院として地域の医療ニーズに応えるべく、より一層努力してまいります。
注)患者数が10未満の場合は、- (ハイフン)で表記しています。







診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 14 24.21 21.11 14.29 82.00
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 11 13.09 13.61 0.00 76.91
10007xxxxxx1xx 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術・処置等21あり 10 13.20 14.28 0.00 55.10
030250xx991xxx 睡眠時無呼吸 手術なし 手術・処置等1あり - - 2.03 - -
050130xx9900x0 心不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし他の病院・診療所の病棟からの転院以外 - - 17.54 - -
内科は糖尿病内科、腎臓内科、呼吸器内科などの疾患を取り扱っています。最も多い誤嚥性肺炎は肺炎の中では最も多い疾患であり、食べ物や飲み物と一緒に細菌が誤って肺や気管支に入ることによって発症します。2番目は急性腎盂腎炎・尿路感染症です。3番目の2型糖尿病は、糖尿病性腎症や糖尿病性網膜症といった糖尿病特有の合併症が多く、インスリンのコントロール不良による高血糖で緊急入院となった症例です。4番目の睡眠時無呼吸症候群は検査入院です。5番目の心不全は心臓のポンプ機能が低下することにより、上手に血液を送り出すことができず血液が滞ってしまうことをいいます。
注)患者数が10未満の場合は、- (ハイフン)で表記しています。




消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 165 2.02 2.64 0.00 66.27
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 28 37.25 21.11 14.29 83.14
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 21 25.71 13.61 9.52 77.62
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 20 20.85 8.94 5.00 74.10
060102xx99xxxx 穿孔又は膿瘍を伴わない憩室性疾患 手術なし 16 9.63 7.63 0.00 66.13
消化器内科は大腸ポリープが圧倒的に多いです。2番目の誤嚥性肺炎は肺炎のなかでは最も多い疾患であり、食べ物や飲み物と一緒に細菌が誤って肺や気管支に入ることによって発症します。また、高度な嚥下障害で経腸栄養が必要な場合は、内視鏡下胃瘻造設術(PEG)や経食道的胃瘻造設術(PTEG)を行います。3番目は急性腎盂腎炎・尿路感染症です。4番目は胆石症や総胆管結石などの胆道系疾患であり、必要に応じて内視鏡的胆道ステント留置術や内視鏡的乳頭切開術などの治療を行っています。5番目は大腸憩室炎や憩室出血などの憩室性疾患です。



肛門外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060241xx97xxxx 痔核 手術あり 22 14.00 5.46 0.00 56.59
060235xx97xxxx 痔瘻 手術あり - - 5.68 - -
060230xx97xxxx 肛門周囲膿瘍 手術あり - - 8.64 - -
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 - - 2.64 - -
060260xx97xxxx 裂肛、肛門狭窄 手術あり - - 6.58 - -
肛門外科は肛門領域の疾患に幅広く対応しています。痔核は排便時のいきみによって直腸や肛門の内側がうっ血したり血管が切れたりして腫れあがったもので、いぼ痔とも呼ばれます。水分摂取量・食物繊維摂取量が足りないこと、長時間のデスクワーク、重たいもの扱うことによって発症します。痔核に関しては根治手術を中心に行っているため平均在院日数が長めです。
注)患者数が10未満の場合は、-(ハイフン)で表記しています。



外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 38 6.84 4.59 0.00 68.50
060035xx99x6xx 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等26あり 36 3.67 4.44 0.00 72.64
060035xx99x5xx 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等25あり 19 4.00 4.24 0.00 72.58
060040xx99x70x 直腸肛門(直腸S状部から肛門)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等27あり 定義副傷病なし 12 4.00 4.47 0.00 81.50
060040xx99x6xx 直腸肛門(直腸S状部から肛門)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等26あり 10 4.00 4.38 0.00 74.90
外科は主に消化器系の疾患及び腹部の救急疾患を取り扱っています。鼠径ヘルニアが最も多く腹腔鏡手術も取り入れています。鼠径ヘルニアとは大腿の付け根あたりに発生するヘルニアで、いわゆる「脱腸」です。2番目から5番目が大腸癌であり、切除術や人工肛門造設術といった外科的手術や化学療法に力を入れています。平均年齢は60歳代から80歳代とやや高めのため、手術は出血量を少なくかつ短時間に行い、患者さまの負担を減らすよう心掛けています。



整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 70 45.11 26.42 5.71 85.57
160690xx99xxxx 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 手術なし 38 44.42 20.09 2.63 83.61
160760xx97xx0x 前腕の骨折 手術あり 定義副傷病なし 37 5.92 4.86 0.00 68.76
070343xx01x0xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 前方椎体固定等 手術・処置等2なし 17 25.82 20.05 0.00 69.65
160980xx99x0xx 骨盤損傷 手術なし 手術・処置等2なし 14 29.00 19.98 0.00 84.50
整形外科は、骨折、脊椎・脊髄疾患、関節症など幅広い疾患を扱っています。大半が骨折で、なかでも1番目の股関節・大腿近位部骨折と2番目の胸椎・腰椎骨折と5番目の骨盤骨折は平均年齢が80代と高く、高齢化に伴う骨粗鬆症の影響や転倒・転落による外傷が原因です。歩行困難から寝たきり状態へなる危険があるため積極的なリハビリが必要となります。当院は回復期リハビリテーション病棟を併設しているため、平均在院日数は全国に比べて長めとなっています。4番目は腰部脊柱管狭窄症です。脊椎・脊髄疾患、骨粗鬆症など専門医による診療でQOLを高めるべく手術を希望される患者さまも多くなっています。



脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030390xx970xxx 顔面神経障害 手術あり 手術・処置等1なし 22 10.27 10.08 0.00 51.95
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり 定義副傷病なし発症前Rankin Scale 0、1又は2 21 29.29 15.97 0.00 71.52
070341xx020xxx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 頸部 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 前方椎体固定等 手術・処置等1なし 18 22.94 19.52 5.56 72.61
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 12 11.08 10.14 0.00 80.42
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 10 6.50 8.54 0.00 66.90
脳神経外科は脳動脈瘤、脳梗塞、神経障害、脊髄・脊椎疾患などさまざまな疾患を扱っています。顔面痙攣症が最も多く、機能的疾患と言われる三叉神経痛や片側顔面痙攣に対する神経血管減圧術の症例が多いです。次いで脳梗塞、頚椎症性脊髄症・頚部脊柱管狭窄症、慢性硬膜下血腫、外傷性脳出血となっています。頚椎疾患に対する手術として前・側方経由椎体部分削除術(ALPV)を積極的に採用しています。脳神経外科は一般外来の他に、脊椎・脊髄外来があり、専門医による外科的治療を行っています。



眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx1 白内障、水晶体の疾患 手術あり両眼 170 3.04 4.67 0.00 74.55
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 手術あり片眼 46 3.13 2.63 0.00 76.43
020200xx9710xx 黄斑、後極変性 手術あり 手術・処置等1あり 手術・処置等2なし - - 5.80 - -
020220xx97xxx0 緑内障 その他の手術あり片眼 - - 5.18 - -
020200xx9700xx 黄斑、後極変性 手術あり 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし - - 5.80 - -
眼科は白内障手術症例が多く、2泊3日手術が一般的です。また、白内障手術は外来(日帰り)でも行っており、他に緑内障手術や眼瞼下垂手術、硝子体注射など行っています。高齢化に伴い、ご年配の方や車椅子で来院される方も増えているため、安全に配慮しながら必要な検査・診察を行っていくよう心掛けています。
注)患者数が10未満の場合は、- (ハイフン)で表記しています。



放射線科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010010xx9903xx 脳腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等23あり 18 6.11 17.14 22.22 74.72
070040xx99x2xx 骨の悪性腫瘍(脊椎を除く。) 手術なし 手術・処置等22あり - - 20.28 - -
040040xx9902xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等22あり - - 20.04 - -
180050xx99x1xx その他の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等21あり - - 13.03 - -
03001xxx99x2xx 頭頸部悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等22あり - - 28.48 - -
放射線科は、悪性腫瘍(サイバーナイフ治療)が上位を占めており、なかでも転移性脳腫瘍が最も多いです。サイバーナイフとは、ロボットアームに小型の放射線治療機器が搭載された装置で、患者さまの体の周りを自由自在に動きピンポイントで腫瘍を照射する治療です。サイバーナイフは通常の放射線治療よりも短い日数で治療できるため、平均在院日数は全国と比べて非常に短い日数となっています。
注)患者数が10未満の場合は、- (ハイフン)で表記しています。



泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110080xx991xxx 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1あり 61 2.07 2.45 0.00 70.25
110280xx03x0xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 内シャント血栓除去術等 手術・処置等2なし 18 2.28 4.23 0.00 74.22
110070xx03x0xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等2なし 14 4.36 6.85 0.00 72.86
11012xxx02xx0x 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術 定義副傷病なし - - 5.29 - -
11012xxx03xxxx 上部尿路疾患 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術(一連につき) - - 2.49 - -
泌尿器科は、前立腺癌の検査(針生検)が最も多いです。針生検とは前立腺に針を刺すことで組織を採取し、がん細胞の有無を確認する検査です。2番目は透析シャント狭窄で、経皮的血管形成術(PTA)を行います。3番目は膀胱腫瘍(膀胱癌)です。経尿道的手術とは内視鏡を用いて行う手術であり、早期癌の場合は全て取りきることができます。4番目は腎結石症・尿管結石症などの尿路結石症に対し、内視鏡で結石を見ながらレーザーで破砕し、破砕片を回収する経尿道的尿路結石除去術(TUL)です。5番目は腎結石症・尿管結石症などの尿路結石症に対し、背中に衝撃波を当てて結石を破砕する体外衝撃波腎・尿管結石破砕術を行います。
注)患者数が10未満の場合は、- (ハイフン)で表記しています。





循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050130xx9902xx 心不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等22あり 10 50.70 24.17 10.00 91.50
050210xx97000x 徐脈性不整脈 手術あり 手術・処置等1なし、1,3あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし - - 9.89 - -
050050xx0200xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1なし、1,2あり 手術・処置等2なし - - 4.26 - -
050050xx9910x0 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等11あり 手術・処置等2なし他の病院・診療所の病棟からの転院以外 - - 3.04 - -
050130xx9900x0 心不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし他の病院・診療所の病棟からの転院以外 - - 17.54 - -
循環器内科は、狭心症、心不全、不整脈が上位を占めています。心不全は心筋梗塞・心筋症など病気からの発症や高血圧によって長年心臓に負担がかかり発症することもあります。高齢化に伴い心不全による再入院を繰り返す患者さまが増えていますが、他院や介護施設と連携しできるだけ再入院のないようサポートしています。徐脈性不整脈は房室ブロックや洞不全症候群などがあり、ペースメーカー移植術や交換術を行います。3番目と4番目の狭心症は心臓カテーテル検査にて冠動脈病変がないか検査します。治療箇所があるものは風船や金属の筒(ステント)を使い、狭くなっている血管を拡張する治療(心臓カテーテル治療)を行います。
注)患者数が10未満の場合は、- (ハイフン)で表記しています。




初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 10 - - - - - 1 8
大腸癌 - 15 22 21 14 71 1 8
乳癌 - - - - - - 1 8
肺癌 - - - - - - 1 8
肝癌 - - - - - - 1 8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
罹患率が高い5大癌(胃癌、大腸癌、乳癌、肺癌、肝癌)をStage分類別および再発患者(再発部位によらない)の患者数を集計したものです。
当院は大腸癌が最も多く、化学療法を積極的に行っています。胃癌は早期癌が多く、内視鏡下粘膜下層剥離術(ESD)を行っています。肝癌は肝動脈塞栓術(TAE)や薬物療法を行っています。乳癌と肺癌は他病院へ紹介が多いため患者数は少数です。
注)患者数が10未満の場合は、- (ハイフン)で表記しています。







成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 - - -
中等症 12 18.75 82.75
重症 - - -
超重症 - - -
不明 - - -
市中肺炎とは、病院外で日常生活をしていた人に発症する肺炎です。

【集計方法】
重症度分類はA-DROPスコアを用い、下記5項目に対して1項目1点として算出しています。
 Age(年齢)         :男性70歳以上、女性75歳以上
 Dehydration(脱水)   :BUN21mg/dl以上または脱水あり
 Respiration        :SpO2≦90%(PaO260Torr以下)
 Orientation(意識障害):意識障害あり
 Pressure(収縮期血圧):収縮期血圧90mmHg以下

 軽症  :0点
 中等症:1~2点
 重症  :3点
 超重症:4~5点 ※ただしショックがあれば1項目のみでも超重症
 不明  :1つでも不明な場合
 
【特徴】
当院は中等症が最も多いです。平均年齢は80歳代と非常に高齢で、重症度が高いほど平均在院日数が長くなる傾向にあります。

注)患者数が10未満の場合は、- (ハイフン)で表記しています。



脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 35 38.57 75.54 4.76
その他 - - - -
脳梗塞の患者数、平均在院日数、平均年齢、転院率を集計したものです。
「その他」とは、脳梗塞発症から4日目以降に治療した症例です。
当院脳神経外科はtPA治療(血栓溶解術)に対応しているため、発症から4.5時間以内の急性期脳梗塞の治療が可能です。また、急性期リハビリテーションおよび回復期リハビリテーションに対応しているため、患者さまの在宅復帰を目指した治療を積極的に行っています。

注)患者数が10未満の場合は、- (ハイフン)で表記しています。







診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
消化器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル未満) 160 0.28 1.27 0.00 67.27
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む) 23 11.22 37.87 26.09 78.09
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 20 9.75 22.70 5.00 77.55
K6871 内視鏡的乳頭切開術 乳頭括約筋切開のみのもの 14 4.14 8.86 7.14 73.07
K721-4 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術 13 0.69 6.31 0.00 68.62
内視鏡的大腸ポリープ切除術が最多です。2番目の胃瘻造設術(PEG)は、認知症や嚥下障害で摂食できない高齢者に多くみられ、近隣の病院と連携して対応しているため転院率が高くなっています。3番目の内視鏡的胆道ステント留置術は、総胆管結石や胆管腫瘍などにより胆汁鬱滞をきたした場合にステントという管を入れて流れを良くする手術です。4番目の内視鏡的乳頭切開術は、総胆管結石や胆管腫瘍などの胆道疾患の治療を内視鏡下に行うために、十二指腸にある乳頭を切開し広げる手術です。5番目の早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術は、病変が粘膜内にとどまっている場合に内視鏡にて癌の部位のみ切除し、完治が可能です。約1週間の入院治療となります。




肛門外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7434 痔核手術(脱肛を含む。)(根治手術(硬化療法(四段階注射法によるもの)を伴わないもの)) 13 1.00 7.00 0.00 56.23
K7432 痔核手術(硬化療法(四段階注射法による)) - - - - -
K7462 痔瘻根治手術(複雑) - - - - -
K745 肛門周囲膿瘍切開術 - - - - -
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル未満) - - - - -
痔核・痔瘻に対する手術が上位を占めています。患者さまの病態や生活への障害の程度で治療方法が異なります。急性期を含め保存的治療(薬・生活指導)を基本としていますが、経過観察中の大腸検査などで他の重要な疾患(直腸癌・炎症性腸疾患)を鑑別否定した上で必要と判断された場合は外科処置を行います。個々の患者さまに合わせた治療を提供できるよう、外科・麻酔科との連携体制も整っています。また、肛門は機能的にも重要であるため、外科処置後でも肛門機能障害を起こさない手技を心がけています。
注)患者数が10未満の場合は、- (ハイフン)で表記しています。




外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6335 鼠径ヘルニア手術 27 1.07 5.89 0.00 72.44
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 12 1.00 3.67 0.00 60.92
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 - - - - -
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 - - - - -
K7193 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術 - - - - -
開腹下、腹腔鏡下、内視鏡下など病態に合った手術を行っています。腹腔鏡下手術とは、全身麻酔下でお腹に小さな穴を開けて腹腔鏡を挿入して行う手術です。鼠径ヘルニアとは、大腿の付け根あたりに発生するヘルニアで、いわゆる「脱腸」です。3番目の腹腔鏡下胆嚢摘出術は胆嚢結石症や胆嚢炎などの手術です。
注)患者数が10未満の場合は、- (ハイフン)で表記しています。



整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術 肩甲骨、上腕、大腿 58 3.34 46.24 6.90 84.76
K0462 骨折観血的手術 前腕、下腿、手舟状骨 42 2.33 8.21 0.00 64.48
K1426 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 椎弓形成 26 3.65 10.15 0.00 67.46
K0483 骨内異物(挿入物を含む。)除去術 前腕、下腿 23 0.70 2.00 0.00 51.74
K0811 人工骨頭挿入術 肩、股 23 4.43 37.26 4.35 83.35
骨折観血的手術では大腿骨転子部骨折が最も多く、平均年齢が80歳代であることから高齢者に多くみられています。5番目の人工骨頭挿入術は大腿骨頸部骨折に対して行う手術です。当院は回復期リハビリテーション病棟を併設しているため、平均術後日数は長く、転院率は低いことが特徴となっています。当院では患者さまの在宅復帰を目指したリハビリテーションを積極的に実施しています。



脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K160-2 頭蓋内微小血管減圧術 29 1.97 7.90 0.00 54.86
K1421 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 前方椎体固定 17 5.06 27.88 0.00 69.59
K1426 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 椎弓形成 15 5.33 14.27 6.67 76.93
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 12 0.58 9.67 0.00 81.75
K1771 脳動脈瘤頸部クリッピング(1箇所) 10 2.30 15.30 10.00 59.90
頭蓋内微小血管減圧術は、神経にぶつかっている血管をわずかに動かして神経の圧迫を取り除く手術で、三叉神経痛や顔面痙攣症に対応しています。2番目・3番目は頚椎症や腰部脊柱管狭窄症といった脊椎・脊髄疾患に対する手術です。5番目の脳動脈瘤クリッピング術は、うち9名が未破裂症例、1名が破裂症例です。クモ膜下出血を予防するために未破裂脳動脈瘤を積極的に手術しています。脳神経外科は救急疾患を含め、あらゆる疾患に24時間対応しています。



眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他) 211 1.00 1.05 0.00 74.84
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含む) 10 1.00 3.70 0.00 73.70
K2682イ 緑内障手術(流出路再建術)(眼内法)  - - - - -
K2686 緑内障手術(水晶体再建術併用眼内ドレーン挿入術) - - - - -
K2802 硝子体茎顕微鏡下離断術(その他) - - - - -
水晶体再建術(白内障手術)が最も多いです。平均年齢は70歳代と、加齢に伴って発症する最も一般的な白内障です。2022年10月に新設された眼科センターでは白内障のみでなく、硝子体手術や緑内障手術も併せて日帰りで行っています。
注)患者数が10未満の場合は、- (ハイフン)で表記しています。



泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K616-41 経皮的シャント拡張術・血栓除去術(初回) 14 0.00 1.29 0.00 73.71
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用) 14 1.00 2.36 0.00 72.86
K768 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術(一連につき) 12 0.67 1.00 0.00 51.58
K7812 経尿道的尿路結石除去術(その他のもの) - - - - -
K616-42 経皮的シャント拡張術・血栓除去術(1の実施後3月以内に実施) - - - - -
経皮的シャント拡張術・血栓除去術は、血液透析で使用するシャントが狭窄により閉塞しないよう、バルーンカテーテルを用いて狭窄部位を拡げて血流を回復させる手術です。2番目の膀胱悪性腫瘍手術は内視鏡を用いた手術で、早期に発見された非浸潤性の膀胱癌を取りきることができます。3番目の体外衝撃波腎・尿管結石破砕術は尿路結石(腎結石、尿管結石など)の手術です。
注)患者数が10未満の場合は、- (ハイフン)で表記しています。



その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる - -
180010 敗血症 同一 - -
異なる - -
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 - -
異なる - -
手術・術後の感染症や合併症の発生率を示したものです。
「同一」とは、前回の入院で治療を行い退院した後、合併症を発症し治療目的で再入院した症例です。
「異なる」とは、別の疾患の治療目的で入院した後、入院中に合併症を発症し治療を行った症例です。
手術・処置等の合併症の主な内訳は術後出血や術後創部感染などであり、手術を目的とした入院であることから、入院契機(きっかけ)となった病名と同一です。

注)患者数が10未満の場合は、- (ハイフン)で表記しています。







更新履歴
2023.10.01
令和4年度病院指標を公開しました。