脳神経外科
脳神経外科のご案内
当院の脳神経外科では、脳出血、脳梗塞、クモ膜下出血を含めた脳卒中患者さまの他、全ての脳腫瘍、脊髄・脊椎疾患、末梢神経疾患にも対応しています。
特長
機能的疾患と言われる三叉神経痛や片側顔面けいれんに対する神経血管減圧術の症例が多いです。
また脊髄・脊椎疾患では、他院では殆ど行われていない手術法として、頚椎症、頚部椎間板ヘルニアや後縦靭帯骨化症などの頚椎疾患に対する前・側方経由椎体部分削除術(anterolateral partial vertebrectomy: ALPV)を積極的に採用して好成績を収めています。
クモ膜下出血を予防するために、未破裂脳動脈瘤を積極的に手術して、好成績を上げています。
また脊髄・脊椎疾患では、他院では殆ど行われていない手術法として、頚椎症、頚部椎間板ヘルニアや後縦靭帯骨化症などの頚椎疾患に対する前・側方経由椎体部分削除術(anterolateral partial vertebrectomy: ALPV)を積極的に採用して好成績を収めています。
クモ膜下出血を予防するために、未破裂脳動脈瘤を積極的に手術して、好成績を上げています。
スタッフ
龍 浩志 脳・脊髄センター センター長
経歴
昭和42年 | 千葉大学医学部卒業 |
平成元年 | 浜松医科大学医学部 助教授 |
平成13年 | 総合青山病院 脳神経外科 部長 |
平成20年 | 総合青山病院 脳・脊髄センター センター長 |
学位・資格
医学博士
日本脳神経外科学会専門医
日本脊髄外科学会認定医
日本脳神経外科学会専門医
日本脊髄外科学会認定医
専門分野
脳腫瘍・脳血管障害・脊髄疾患・顔面痙攣・三叉神経痛などの手術に携わり、後進の指導にもあたっています。
患者さんへのメッセージ
これまでの経験を生かして、大学病院や国公立病院と同レベル又はそれ以上の手術治療を目指し、患者さまにとって安心できる医療を心掛けています
𠮷川 哲史 脳神経外科 部長
経歴
平成21年 | 名古屋大学医学部卒業 |
平成21年 | 市立四日市病院 初期研修医 |
平成23年 | 市立四日市病院 脳神経外科 医員 |
平成26年 | さくら総合病院 脳神経外科 医員 |
平成26年 | 名古屋大学 脳神経外科 医員 |
平成28年 | 総合青山病院 脳神経外科 医長 |
平成30年 | 総合青山病院 脳神経外科 副部長 |
令和5年 | 総合青山病院 脳神経外科 部長 |
学位・資格
脳神経外科専門医
専門分野
脊髄
脳外科全般
脳外科全般
患者さんへのメッセージ
頚部痛、腰痛、手足のしびれ、歩行障害などは、頚椎疾患、腰椎疾患が原因の可能性は十分にあり、手術で改善することもあります。高齢だからと手術をためらう方もみえますが、80代、90代でも可能です。気になる方は一度受診してみて下さい。
水松 真一郎 サイバーナイフセンター センター長
経歴
平成4年 | 広島大学医学部卒業 |
平成4年 | 岡山大学医学部 脳神経外科教室入局 関連病院にて勤務 |
平成12年 | カリフォルニア大学サンフランシスコ校留学 |
平成15年 | 姫路中央病院 ガンマナイフセンター |
平成20年 | 新生病院 サイバーナイフセンター |
平成21年 | 総合青山病院 サイバーナイフセンター |
学位・資格
医学博士(岡山大学)
日本脳神経外科学会専門医
日本脳神経外科学会専門医
専門分野
約1200例のガンマナイフ治療と5,000例のサイバーナイフ治療を経験しています。
患者さんへのメッセージ
平成26年4月からバージョンアップしたサイバーナイフによる治療を行っています。最も実感しているのは治療時間の短縮です。